グループホームきぬた

きぬた🍩ドーナツ通信 2025年夏号

2025/08/13

使いやすいツールってなんだろう

 最近、入居者の方よりiPadで遊べるゲームを探してほしいというお願いがありました。iPadは直感的に操作しやすく、簡単に遊ぶことができます。ただ、不随意運動があっても、言語障害があっても使いやすいかと問われるとまだまだ難しいことが多いです。今後技術がもっと進化して、不随意運動のタッチにも対応するパズルで楽しく遊べたり、言語障害があってもAIが聞き取れたり、さらに遊びやすいツールになっていくと面白いですね。 遊びやすいゲームを知ってる方がいたらぜひご紹介ください!

(職員:T)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【きぬた・トピックス】

4/12(土)第8回ぐるぐるキヌタ開催!

砧地域の3団体による「ぐるぐるキヌタ」を開催しました。GHきぬたでは恒例の千歳台産はちみつや、地元の製粉所の麦茶やお菓子、ローズマリーの苗を販売しました。フリーマーケットも人気で、全体で約1万円の売上となりました。

スタンプラリーに参加した近所の子供たちは、牛乳パックジェンガ(積み上げるゲーム)で競い合い、最後は大人も一緒にダンスをして盛り上がりました。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

★5/4(日)★手巻き寿司パーティ!

連休の一日、SHさんの誕生日会も兼ねて、手巻き寿司パーティをひらきました。職員T指揮のもと、唐揚げ、ポテトサラダ、そうめん、ケーキを食卓に並べ、わいわいと楽しく美味しくいただきました。

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

★6/29(日)★送別会とミニライブの夕べ!

夕方から、沖縄で新しい生活をはじめるYヘルパーの送別会とミニライブを行いました。食事はみんなのリクエストによる天ぷら、そうめん、かやくごはんでした。

後半のライブでは、ヘルパーの伴奏で、Fさんが「贈る言葉」「乾杯」を歌い、感極まったKさんが号泣。ラストはYヘルパーオンステージ。オリジナル曲やヘルパーとのセッションによる「グループホームブルース」を熱く披露してくれました。さみしくなりますが、新天地での活躍を祈っています!

::::::::::::::::::::::::::::::::::

ドーナツたちのこのごろ 春から夏へ

SNさん】

・映画「白雪姫」(4/9)、「リロ&スティッチ」を鑑賞(6/14)。人生80本目に達しました。次は「鬼滅の刃」?

・母の日に花をプレゼントしようと実家へ向かい、マンションの前で手渡しました。喜んでくれました。(5/10)

・懐かしのピンポンパンのカータンの話を何度もしています。半世紀前の話で伝わりづらくても、本人は楽しそう。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【SHさん】

・62歳の誕生日。自分からイチゴケーキをリクエストしていました。(5/2)

・楽しみにしていた日ハム対巨人の交流戦を東京ドームで観戦。日ハム勝利に大いに満足しました!(6/19)

・後見人との面談やモニタリングで旅行の話をよくしていたところ、8月に北海道への旅行が実現できることになりました。ワクワクのSHさんです。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Uさん】

・姉宅を訪問。畑でとれたての野菜を使った料理をもりもりと食べ、リラックスできた一日でした。(5/31)

・世田谷美術館のイタール成城10周年作品展「PLAIN ART 2025」へ。美術館でランチもしてきました。(6/22)

・車椅子に透明のアクリルボードを取り付ける計画中です。専門家に相談し、試作品をつくることにしました。(5/10)

:::::::::::::::::::::::::::::::::::

 【Fさん】

・千歳烏山で開催された「もったいないバザール」のステージに「名もなきバンド」のボーカルとして特別参加し「大空と大地の中で」を熱唱。「知らない人が立ち止まってくれて嬉しかった。もっと人前で歌いたい」と感激して語っていました。(5/25)

・新聞に載っていた点字おみくじを目当てに、新井薬師梅照院に出かけました。結果は「吉」でした。(6/15)

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

【Kさん】

・東京駅のイベント「ミュージックシアター」でピアノライブを鑑賞。帝国ホテルで豪華なランチも楽しみました。(5/5)

・用賀にあるポーセラーツのアトリエへ。退職した調理員さんに渡すカップをつくりました。うまく出来て大満足。ホームでも嬉しそうに話しています。(5/18)

・最近、夕食後にはお皿拭きの手伝い。棚にしまうところまでやっています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::

◆きぬたミニかわら版◆

*東京善意銀行のこと

東京善意銀行は1964年に設立され、市民や企業、団体からの寄付を、福祉施設につなぐ活動をしています。

善意銀行からは随時、寄付への応募案内がホームに届きます。それに申し込む形で、これまでも、コンサートチケットや食料品、マスクや除菌スプレーなどの物品をいただいてきました。

今年6月には神戸学園グループから「台湾バナナ」の寄贈を受け、完熟した甘く美味しいバナナを堪能しました。ありがとうございました!

:::::::::::::::::::::::::::::::

【ボランティアさん募集】

 ホームでの食事づくりや入居者とのおしゃべり、余暇活動(ゲーム、カラオケ、旅行)等一緒に活動するボランティアを随時募集しています。お気軽にお問合せください。

(連絡先)グループホームきぬた TEL 03-5494-1901 FAX 03-5727-8515  

                E-mail:gh-kinuta@tsudoi.tokyo

お知らせ・日々の活動

グループホームきぬた

〒157-0073 東京都世田谷区砧4-25-2